お知らせ&書庫
ホーム » お知らせ&書庫 » » ペレットクラブ メールニュース(No.233)を配信しました(2/28)
ペレットクラブ メールニュース(No.233)を配信しました(2/28)
【Pelletclub E-mail News◇2023.2.28◇No.233】を配信しました。
なお、前号(E-mail News◇2023.1.31◇No.231)は、こちらから。
※ 当会のWEBに掲載するE-Newsの添付ファイルについては、最新号が配信された段階で、前号のファイルをアップします。なお、当会会員宛に配信してい るE-Newsには、ファイルを添付して配信しております。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pelletclub E-mail News ◇ 2023.2.28 ◇ No.233
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2月は他の月よりも2~3日短くてニュースの編集が大変です(笑)
相変わらずFIT関係の記事が多いですが、為替の影響やウクライナ危機を受けて
海外から木質燃料を仕入れて燃やす大規模発電は採算性が良くないようです。
一方で、2MWe未満のガス化発電はまだまだ勢いがあるようです。玉石混交であっ
たガス化技術もある程度、定評のある企業が出てきていますし。とはいえ、稼働
率は8割程度とかその辺なので、発電事業として考えるよりは、CHP(熱電併給)
として熱の利用も視野に事業化する必要がありそうです。
当会が関心を持っている熱利用はというと、残念ながら鳴かず飛ばずの状況が続
いてます。全国的にペレット生産者が減っていることも気がかりです。いくつか
ヒアリングしたところでは、需要減が大きな理由のようです。電気代の値上がり
でトドメを刺されてしまう生産者もいることでしょう。
せっかく全国に整備された拠点がなくなってしまうのは大きな損失。
生産者が廃業した地域では「ペレット難民」も生まれているとか。
今年はこの辺の問題に本腰を入れたいと思います。
今月のニュースを送ります。
MN_2023_02.pdf
P.S.前回のニュースでお送りしたバイオエネルギー2023の申込書に誤りがありま
した。総会と交流会、懇親会の記述がありましたが、まだ未定ですので、備考欄
として修正しました。
https://pelletclub.jp/library/2023/02/new-2023.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ペレットクラブ電子メールニュース
https://www.pelletclub.jp
http://pelletclub.livedoor.blog/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━